低FODMAPと家計(野菜の高騰)

低FODMAP食材(野菜)の代表格に
レタスがあります。
ワタクシ(九州支部長)宅では
レタスのサラダが定番です。
しかし、ここ最近、野菜が高騰し、
レタスは1個300円もします。
こうなると
低FODMAPを実践している身としては大変です。


個人的にはちょっとくらい野菜は取らなくてもいいし
なんやかんや言っても300円くらいなんで
高FODMAP食品とっていたころのスイーツ代などと比べれば
大したことないとも思うのですが



そうはいっても家計管理は重要なので
ルッコラのベビーリーフや水菜、きゅうりなどで代替しています
リーフレタスやロメインレタス、サラダ菜などがレタスより安いときもあります。
大根も高いですね。最近。
トマト、ミニトマトも欠かせませんが、ホールトマトやトマトジュースにすることもあります。
「これは低FODMAPだろうな」と思っていた野菜が
実は高FODMAPだったという事もあるので
確認は常に必要です。


参考文献

×

非ログインユーザーとして返信する