twitter フェイク低フォド情報に気を付けろ

本ブログの記事はツイッターに同時投稿されます
基本的に、ワタクシ(九州支部長)はツイッター使用はしません(つぶやきません)。メインはブログです。
若干名の推進会会員との連絡、海外フォドマッパー、研究関係の概観
およびフェイク情報、推進会会員以外の低フォド情報発信のチェック(商標侵害)に使っています。


フォロー及び質問解答については
原則本会書籍購入者で低フォドマップ食に取り組んでいる方のみ行っています。
一部、低フォドは知らないのだけども、グルフリなど低フォド近縁の取り組みを
まじめに行っている飲食・食品関連等のアカウントをフォローしています。


低フォドマップ食関連で検索をかけると
本会以外の会員が情報発信している例が多くあります




みなさん
フェイク情報にお気を付けください。

×

非ログインユーザーとして返信する