過敏性腸症候群+SIBOの食事療法として、低フォドマップ食を実践中の ショコラのネネさんのブログです。 パン作りはプロ級。 すばらしいレシピばかりです。 温泉卵かけごはんを Cooked rice with soft boiled egg and soy sauce. などと言って 低フォドマップ食だぁ! 調子こいてるワタクシ(九州支部長)とは 料理のレベルが違いますので 低フォドマップ食をより…
魚、刺身はヘルシーなイメージですね。 ワタクシ(九州支部長)は、好きですけど ヘルシーだとは思いませんね。 主に口にするのは 瀬戸内 有明海産が多いかな 海産物は。
神ってる に対抗して フォドってる で流行語大賞ねらいましたが フォドってる だと 高フォドマップ食べてるみたいだから ここは正確に 低フォドってる 高フォドってる に修正。 どうでもいいけど。
ということで サラダ一番たべて しのぎました。
ワタクシ(九州支部長)は日頃からお腹の中で発酵しにくい 低フォドマップ食で 過敏性腸症候群の対策をしています。 ですから 急な腹痛など このところありません。 日頃から、制限のある食事ですが、 出張などある場合は、3日前からさらに制限をかけ 仕事先でお腹が痛くならないようにしています。 例えば夕食は ご飯 卵スープ (乳糖なしのスープの素) チキンソテー(塩コショウ) パプリカ、レタス、トマト…
How to Make Maple Syrup and Sugar メープルシロップはフォドマッパーのマストアイテム。 海外だと 自分で作ることもできるのか!? 自分ちの裏山に たまたま、メープルツリーがありましたとさ。 なんて、ないだろうねぇ。
蜂蜜よりメープルシロップ作ってください。 まあ、米粉増産と同じレベルじゃないだろうけど。 椎葉村観光協会 - メープルフェスタ開催!
低フォドマップ食は IBSを引き起こす成分FODMAPをできるだけ摂らないようにしよう FODMAPの含有率の低い食事をしよう という食事です。 では FODMAPってなんでしょうか? FODMAPの F fermentable 発酵性 食べたらお腹で発酵してしまうもの ガスが出てしまう成分 ガスが出るのは O oligosaccharides オリゴ糖 オリゴ糖にもいくつか種類がありますが 代…
ワタクシ(九州支部長)は大のから揚げ好きです。 子どものころは ごちそうといえば唐揚げでした。 当時のから揚げは 醤油、ガーリックパウダー、片栗粉 というレシピでしたが 残念ながら フォドマッパーとなった現在、このレシピはNGです。 現在のワタクシ(九州支部長)のレシピは しょうゆ 白だし ショウガ 酒 これをもみこんで1時間以上おいて 米粉をまぶして揚げる。 塩味は 塩 こしょう 酒 卵 で味…
低フォドマップ食としておでんがイケるかどうか気になった。 練り物はソルビトール混入の危険性あり⇒回避可能 ダシは乳糖混入、昆布あたりが危険⇒回避可能 餃子巻きなどのご当地食材に高フォドの危険性あり⇒回避可能 牛筋などの肉類はOK こんにゃくは加工でんぷん注意⇒回避可能 大根は低フォド ということで ダシ、おでん種は高フォド回避可能です。 ワタクシ(九州支部…
今日の晩御飯は生姜焼き。 100g78円の豚バラ 醤油 砂糖 ショウガすりおろしたっぷり 酒 ごはん 澄まし汁 レタストマトサラダ 以上。 チューブショウガを使う場合は添加物に注意してください。
フォドマッパー神調味料 マヨネーズ 完全にOKではないものの 添加物等に注意を払えばOK食材です。 キユーピーマヨネーズ 食用植物油脂(大豆を含む)、卵黄、醸造酢(りんごを含む)、食塩、調味料(アミノ酸)、香辛料、香辛料抽出物 味の素ピュアセレクトマヨネーズ 食用植物油脂(菜種油、コーン油、大豆油)、卵、糖類(水あめ、砂糖)、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁…