茶屋で団子

いやー1か月で3800キロ走行した

ワタクシ(九州支部長)です

車に乗ってる間になんか稼げないか??



疲れたら茶屋

これ昭和の常識

うっかり八兵衛もそうしてました

おじさんは

基本カフェとかにはいかないので


和菓子問題

和菓子にトレハなどが使われていて

IBSの人は気を付けよう

ということなんですが


こういう感じで原材料示してくれているのは大変ありがたい

一次原料、二次原料まであるとありがたい



個人的には

みたらしが一番好き

あんことわずかな差だけど

くしの場合はみたらし

ヨモギ団子になるとあんこが勝つ

きな粉のうまさはわかるが、

これはきな粉好きの夫人にあげる

食べ物の好みが夫婦で合わないのだが

こういう時はスムーズに分け合える

濃い目のお茶で


水戸黄門 第2部 OP 杉、横内TVサイズバージョン

×

非ログインユーザーとして返信する