和菓子探訪

横浜流星との共通点を探す
九州の流星
ワタクシ(九州支部長)です。


あんこは高フォド


ワタクシ(九州支部長)にとって
あんこが食べられないことが
低フォドマップ食を始める上で
唯一のストレスでした。
まあ、ストレスと言っても
悶え苦しむ腹痛に比べれば、1000分の1のストレスですけど。


なので、低フォドマップ食が定着したら、とりあえず、あんこをどのように生活に組み入れるかを優先して考えていました。


現在は、平日は基本的に節制して、
週末などに、美味しい和菓子が手に入れば食すという感じです。


肝に銘じているのは
トレハや還元水飴など使用しているものは食べないということ。


どうせ、食べてカロリーとって、太ってしまうなら、お腹が痛くなる可能性があるなら
ちゃんとしたあんこで、そうなりたい
そんな希望があるのです。


薩摩銘菓角饅頭
落雁に羊羹を挟んでいる!
考えた人天才!

×

非ログインユーザーとして返信する