北海道物産展 ステーキ弁当とザンギ
電動歯ブラシの購入検討中
ワタクシ(九州支部長)です。
最近はUSB充電タイプが多くなって
洗面台に充電台を置いておきたい者としては
選択肢が狭まってる
通ってる歯医者は歯磨きのレベルを数値で表してくれるのだが
今はパナを使っているが
過去に歯磨きレベルの成績が良かったのはオムロンの上位機種だったので
オムロン社も検討中だが、最近は新機種出してないのと、バッテリー品質が気になり
そうなってくると他社の動向、製品も気になりだし
また沼にはまる
となってくると、今使ってるフロスや歯磨き粉も気になり始める
そうしているうちに、歯磨き以外の家電が気になり始め
白物中心に調査を開始し沼にはまる
季節の変わり目はこんな感じ
ちなみに、普段は
デンタルリンス⇒軽くフロス⇒電動歯ブラシ⇒電動ポイントブラシ⇒フロス⇒手磨き⇒手磨く(歯茎・粘膜)⇒うがい液(デンタル用)⇒シルク姉さんの美容体操という流れ。
歯磨きの時間を何か勉強時間にあてたら
簡単な資格は取れるかもしれないくらい歯磨きしてる。
北海道物産展があったので
ステーキ弁当とザンギ購入
さすが北海道物産展
甲殻類NGのため
カニ関連を避け物色
しかし、このビーフ弁当
後掛けのソースにカニが使用されており
自宅で気づく
自宅で醤油をかけて食べることに
ザンギは
自称唐揚げ官房長官のワタクシ(九州支部長)向学のために購入
味付け、衣が違う
サイズ感も違う
結構味が濃いな。
にんにく醤油系の唐揚げでも
ここまで濃い味はあまりないかも。
衣に味がついてるのか?

