【本ブログは「#低フォドマップ食 Ⓡ」商標使用認定を受けています】ワタクシ(九州支部長)が何年も実践している  #宇野良治 の低フォドマップ食の効果 #乳酸菌と食物繊維が腸を壊す #IBS

ワタクシ(九州支部長)は無償で活動していますが、収益が発生する活動には商標権者に対しロイヤリティを支払う契約となっています。

東海林さだおの簡単チャーシュー

過敏性腸症候群(IBS)はFODMAPを含む食品を食べる事で、大腸内のガスが増えて、下痢や腹痛などが起こる症状です。
FODMAPとは小腸で分解や吸収がされにくく、大腸で発酵し、ガスを発生やすい各成分のことです。「ふぉどまっぷ」と読みます。
Fermentable(発酵性)
Oligosaccharides(オリゴ糖)
Disaccharides (二糖類)
Monosaccharaides (単糖類)
And
Polyol(ポリオール)
の頭文字をとったものです。
慢性的な下痢や便秘で悩む人は
FODMAPの多い食事(高フォドマップ食)をやめ、低フォドマップ食にすると症状が改善する事が分かってきました。


ワタクシ(九州支部長)は日本低フォドマップ食推進会の九州支部長として
九州各地の低フォドマップ食を探すとともに

日々の食事も低フォドマップ食を実践しています。


豚肉は低フォドマップ食です。
東海林さだおの
ブタの丸かじり
というエッセイの中に
豚肉をゆでて
醤油につけるだけの簡単チャーシューが載っています。



ネット上でも試す人が結構います。

ブタの丸かじり (文春文庫)
ブタの丸かじり (文春文庫)
文藝春秋


作り方は簡単です。上記文庫を参照してください。


書籍のレシピでは、結構醤油を使って、短い時間漬け込むとなっていましたが
ワタクシ(九州支部長)は節約家なので
少ない醤油でできるように作りました。
肉は100g98円の3割引きで購入。


味は、普通のラーメン屋のチャーシューといった感じで
結構おいしかったです。
あれやこれや調味料や調理法を駆使すれば
もっとおいしいチャーシューができるかもしれませんが
普段食べるものとしては必要にして十分な味です。
醤油を使っているので
完全無欠低フォドマップ食ではありませんが
漬け込んだ醤油は、ほとんど捨ててしまうので
摂取量としては少ないと思います。


塩ゆでにして
香りづけ程度に醤油を用いると
もっとよいかもしれません。



×

非ログインユーザーとして返信する