低フォドロカボでイケるか?#セブンイレブン #豆腐バー
人が仕事してない時にする
ワタクシ(九州支部長)です。
裏を返せば
人が仕事してるときにしないから
年200日くらいしてない計算になるなあ。
正月
太りたくないから、あまり食べないようにしよう
と思っていたものの
低フォドマップクッキングや
高フォド実験や
年末年始のあれやこれやで
結局食べちゃって
反省はしてないけど
仕事初めは事務仕事ばかりなので
食事は控えようとおもい、
コンビニで焼鳥でも食べようとセブンイレブンに出かけたところ
発見。
豆腐バー
材料は‥
おお。シンプル
よくわからないものも入ってるが
これは木綿豆腐に入ってるやつか?
大豆加工品ではなく
豆腐加工品となってるから
とりあえず問題の成分が抜けているか?
大丈夫そうだが。
こんな感じ
豆腐の水分抜いて、薄味つけたかんじ。
おかずにはならないけど
小腹満たすには良いと。
味も良いと思います。
家じゃ作れそうにない。
島豆腐とかならなんとかなるか?
セブンイレブンおそるべし。
ちなみに木綿豆腐DB
木綿が1.5g炭水化物
豆腐バーは1.8g
絹は2g
絹と木綿の間?
原材料に炭水化物が見当たらないので
炭水化物は大豆由来?ということだろうか。
うーむ
このサイズで1.8g
しかし
チャレンジングな商品だ
注意
単糖当量