冷えた弁当レジスタントスターチ対策
冷えたビーフン弁当食べたら
何かお腹張る感じ。
まあ、別の 要素あるかもしれんけど。
一応対策考えてみた。
対策は
お湯
です。
ビーフン弁当を用意して(薄味)
お茶漬けのもとを
♪ あなたとたべた~い
さけちゃづけ~
とサブちゃん風に準備
そこに
熱い湯をドバドバと注ぐ。
弁当は
キンキンに冷えてやがっていて
お湯は85度~90度
出来た ビーフン茶漬け弁当は
50度くらい?
讃岐うどんのひやあつみたいで
悪くはない。
これがレジスタントスターチ対策になるのかは不明ですけど
こういう 工夫や発想が
低フォドマップ食実践者の
QOL向上につながるんじゃないかな?と信じてます。
ちっちゃなアイディアでもよいので
沢山アイディア出して
誰もが利用できる状況にしておくのも
ワタクシ(九州支部長)の目標です。
情報へのアクセスが容易であること
accessibleな情報発信を目指します。
低フォドマップ食概論
低フォドマップ食:概論
参考文献
- 過敏性腸症候群の低フォドマップ食(FODMAP)
- Office Uno Column
- 本