【本ブログは「#低フォドマップ食 Ⓡ」商標使用認定を受けています】ワタクシ(九州支部長)が何年も実践している  #宇野良治 の低フォドマップ食の効果 #乳酸菌と食物繊維が腸を壊す #IBS

ワタクシ(九州支部長)は無償で活動していますが、収益が発生する活動には商標権者に対しロイヤリティを支払う契約となっています。

未知の食材の調べ方

冬はブレーカーがすぐ落ちるので
10A契約を上げようかどうか迷って8年
ワタクシ(九州支部長)です
300円料金が上がるから
その300円をどう回収するか・・・
固定費から300円・・・



本会では
個々の食品について、低フォドか高フォドか・・といった質問には答えていません
中には
アレは低フォド
コレは高フォド
ソレは中フォド
とかいってる情報もあります・・・中フォド・・って(;^_^Aなんだそれ・・




基本の調べ方としては
まず
本会書籍の巻末食材一覧でしらべます。

食材が見当たらない場合
モナ大アプリを検索。海外アプリはもう一個持ってます。


当初は「便利良いなあ!」と多用していましたが、
最近は、あくまでも参考程度で使用。800円もしたので。


その後で
文部科学相の食品データベースで調べる。


このデータベースの良い点は
食材によっては
FODMAPに関わる成分量が載っている点。
モナ大はオーストラリアの食材ベースですが
文部科学相のは日本のものと言う点で、いくらか安心
単位は100gあたり。


未知の食材については
大体このくらいはしらべますが
足りない場合は
海外サイトで検索したりしますが
例えば「リンゴ酢」を
Apple vinegar  
かなあ・・と思って調べると
Apple  Cider vinegar
って言葉が出てきて
日本のリンゴ酢と同じなのかよ!?
ってまた調べる
そんなとこです。


ちなみに
リンゴ酢は自宅にありますが
ワタクシ(九州支部長)は使っていません。



各自で調べて
自分でイケそうと思えば試してみればよいかと


条件としては
本会の方式(厳しい)でしっかり導入期をクリアしているか・・
でしょうね。


今回文科省のDBで酢を調べたら
酢の種類によって
炭水化物量が結構違う
等を発見しました。


以上、回答。

×

非ログインユーザーとして返信する