ワタクシ(九州支部長)の朝食

IBSであるワタクシ。
FODMAPがIBSの原因とは知らずに過ごしていた時期は
朝はパン♪朝はパン♪
と通勤途中にある人気のパン屋さんでパンを購入することが多かったが
FODMAPを知ってからは
パン食を封印
FODMAPのFはフルクタン。これは小麦に入っている成分です。
ですから、パンだけでなく麺類も封印です。


幸いなことに
日本はお米が主食。お米は低FODMAPですので、食べる事が出来ます。


FODMAPを知って以降
朝食はごはん中心(おむすび)になりましたが、
飽きちゃうのとボリュームが足りないので
最近はビーフンがメインです。


1 ビーフンを湯がく(下味をつけるため、お湯に粉末だしと醤油)
2 ビーフンを湯切りする
3 ビーフンを炒める(ワタクシはマヨネーズを使用して炒めます)
4 塩コショウ、醤油で味付け
5 卵を入れて一緒に炒める


朝から濃いですかね?
材料費は70円くらいかな?お金のある人は肉類を入れても良いです。
間違ってもキャベツや玉ねぎは入れないように。
マヨネーズ(普通のやつ)は低FODMAPです。
低FODMAP食を実践する上で
マヨが使えるのはありがたいです。神調味料です。
醤油は厳密にはNGですが、少量なのでOKにしています。
お好きな方はナンプラーを使うと良いです。


時間のないときは
エースコック鶏だしフォー

を食べます。
スープは念のため飲みません。
インスタント食品にはいろいろな成分が入っているので
未知の成分はできるだけ避けています。


参考文献

×

非ログインユーザーとして返信する