【本ブログは「#低フォドマップ食 Ⓡ」商標使用認定を受けています】ワタクシ(九州支部長)が何年も実践している  #宇野良治 の低フォドマップ食の効果 #乳酸菌と食物繊維が腸を壊す #IBS

ワタクシ(九州支部長)は無償で活動していますが、収益が発生する活動には商標権者に対しロイヤリティを支払う契約となっています。

和菓子 可能な限り低フォドを求めて

アクション映画の見過ぎで
人込みでは、常に暴漢から襲われる事態を想定しており
12歳の頃よりソーシャルディスタンスを実践している
ワタクシ(九州支部長)です。
ソーシャルってよりフィジカル。


低フォド始めて、ぶつかった壁に
和菓子屋さん結構高フォドマップ問題

あんこは高フォドってわかっているから仕方ないにしても
糖アルコールなど他の高フォド添加で全く食べられないものになっている事が多い。
和菓子好きには残念過ぎる事実である。


糖アルコールなどが工業的に製造されるようになったのは20世紀に入ってからなので
それより以前から和菓子を作っている「老舗」なら大丈夫か?
と考えて
創業〇年、御菓子司などの看板がある店を見つけたら、とりあえず入店・調査を実施するようにしている。


老舗系の場合
ショーケースに入っており、原材料が分からない場合が多いが
購入後は、このようなシールが貼られ確認ができる。


購入前にも「食物制限がある」「アレルギーがある」という事を言えば
確認してもらえることが多い。
以前は、具体的に糖アルコールの名称などを伝えていたが
埒があかなかったり、店の奥から、頑固おやじが出てきて、説明に苦慮するケースがあるので、いまのところ、そんな感じで確認している。


会長は「活動家」と名乗るらしいが
ワタクシ(九州支部長)にはそんな度胸はない。
経営的にも、原価率等考えなければならないので
安価な材料で、ある程度の量産というのは仕方が無いが
少数でも糖アルコール等を添加しないお菓子を残していただけるとありがたい。

ま。低フォドに関して言えば
店の歴史やのれんは、関係ないんですけどね。
取り扱いの商品の数は関係がある感じなので
こぢんまりした小さな店(創業に関係なく)を中心に今後も調査。



みうらじゅん&SHINCO "君のSince" (Official Music Video)

×

非ログインユーザーとして返信する