【本ブログは「#低フォドマップ食 Ⓡ」商標使用認定を受けています】ワタクシ(九州支部長)が何年も実践している  #宇野良治 の低フォドマップ食の効果 #乳酸菌と食物繊維が腸を壊す #IBS

ワタクシ(九州支部長)は無償で活動していますが、収益が発生する活動には商標権者に対しロイヤリティを支払う契約となっています。

香酸柑橘類追熟問題

キムタクに影響されて「楽に休め」を多用している
「休め―気を付けは」いかりやさんに習った
ワタクシ(九州支部長)です



基本低フォドを継続していて(高フォドも食べてるけど)
本来ガス等の症状がないはずなんだけど
渋る感じがあったのだが・・・
日頃は炭酸にかぼすやレモンなどの香酸柑橘類を入れて飲んでいるが
冬季は熟してくるので、そいつが問題なんじゃないかと
(果糖ーブドウ糖問題)
症状も以前トマトジュース連投の時に似ている


以前から気になっていたんでチョイ調べ


文科省データベースには
日ごろ使っている香酸柑橘類の果糖ーブドウ糖量は記載されていなかった
ライムは1:1
レモンはブドウ糖量が多い



これは成熟のデータ。



柑橘類は追熟しないのか
水分が抜けて糖度が上がるだけ??
ほほー。
果糖比が多くなるってのはないかな?

×

非ログインユーザーとして返信する